賃貸借契約する時の保証人と保証会社の違い

2023年11月10日

連帯保証人

 

マンションやアパートなどの

賃貸物件を契約するときに必要になってくるのが保証人です。


しかし、保証人と保証会社を

どう選べば良いかわからないという方も多いでしょう。


この記事では、そんな方のためにそれぞれの違いや特徴、

選ぶ際の条件などをわかりやすく解説していきます。

 

 

賃貸を契約するときの保証人の条件とは?

 

保証人の条件は大きく分けると選ぶ条件と選び方に分けられます。
これから詳しく説明します。

 

 

選ぶ条件

 

もちろん誰もがなれるわけではなく、

いくつかの条件を満たさなければ指定することができません。


代表的なものとして、継続的な収入を得ている、

2親等以内の親族、社会的に信頼のある人間か、などがあげられます。


とくに収入に関しては重要視されるポイントで、

支払いの滞納が起きた場合に代わりに家賃を支払う能力があるのかを

大家さんは見ているのでこれさえクリアすれば問題はありません。

 

 

選び方

 

まず一番に候補に上がるのが家族の中で一番収入の多い人間になります。


2親等以内の親族なので、

滞納した家賃を支払う能力があると判断されれば全く問題はありません。


もちろん親だけでなく兄弟であっても

支払い能力があると判断されれば問題はありません。

 

 

賃貸借契約する際に

保証人の代わりになる保証会社とは?

 

保証会社とは住人が家賃の支払いを滞納した場合などに

本人の代わりに家賃を保証してくれる会社で、

連帯保証人の代わりとして立てることができます。


近年では親や友人などに連帯保証人を頼みづらいことや、

親の収入が安定していないので頼めないなど

さまざまな理由で利用する方が増えています。


保証会社は料金を支払うことで、

親などの代わりに連帯保証人として立てることができるので、

周りに頼れる方がいなくても現在は賃貸などを借りやすい状況になっています。


賃貸保証料の目安として、

住み始めた年で家賃の0.5か月〜1か月分が一般的で、

その翌年以降は料金が低くなっていく傾向にあります。

 

 

賃貸借契約時に指定した保証人を変更する場合

 

賃貸借契約後でも契約などの変更をすることは可能です。


その場合は、初めて契約したときと同じように

大家さんや管理会社による審査を通過しなければいけません。


また保証会社に変更する場合には、契約者本人の審査がおこなわれ、

さまざまな種類の提出などが必要になります。


このように一度指定した後に変更するとなると種類の提出や、

審査などをもう一度行わなければいけないので

最初の段階でしっかりと計画を立てて選ぶと良いでしょう。

 

 

まとめ

 

今回は賃貸借契約時の保証人について解説しました。


このように契約する際の選び方、

それぞれの違いを知っていると審査にもとおりやすくなるでしょう。


ぜひ、この記事を参考に検討してみてはいかがせしょうか。


私たちalice homeは、

東大阪市を中心に賃貸物件を取り揃えております。


お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、

お気軽にお問い合わせください。