引越し前後におこなうライフラインの手続き
2022年12月23日
引っ越しをする時には、旧居と新居の両方に関して
ライフラインの手続きをしなければなりません。
うっかり忘れていると、無駄に光熱費を払わなければならなくなってしまいます。
また、新居での生活で支障をきたすことがないように、
どのような点に気ををつけたらいいのかご説明したいと思います。
引っ越し前に知っておきたいライフラインの手続き
新居に引っ越す1~2週間前までに、電気と水道、
ガスといったライフラインに関する申し込みを完了させておく必要があります。
電気に関しては、事前に電力会社のWebサイトか
電話窓口で申し込みをすることが可能です。
引っ越しが多い時期やゴールデンウイークなどの
連休前になると電話がつながりにくいため、
早めにコンタクトを取ることが大切です。
水道に関しては、電気などと違ってすぐに使用できる状態になっています。
新しい家での生活が始まる日に、
新居に備え付けの水道使用開始申込書に記入をしてポストに投函します。
申込書の郵送以外では、電話かインターネットによる連絡方法も選択が可能です。
ガスに関して、使用開始の前に立ち会いが必要であることを覚えておきましょう。
まず事前に電話かウェブ上で、入居日に立ち会いが必要か確認をしましょう。
引っ越し時のライフラインに関する注意点
引っ越しをする日にライフラインが使えなくて困ることがないように、契約をスムーズにおこなう必要があります。
ただその際に注意点があるので、この点について事前にしっかりと覚えておくようにしてください。
電気と水道に関しては、基本的に立ち会いは必要ありません。
しかしガスを使用する場合には、先述のとおり事前にガス会社の社員が訪問した際に対応しなければなりません。
そのため、スケジュールを調整しておくことが大切です。
立ち会いが必要という注意点を覚えておけば、新居へ移動した日にガスが使えなくて料理が作れない、お風呂に入れないといったトラブルを防ぐことができます。
新居へ引っ越しをする際には退去時のライフライン手続きも必要
電気や水道など、いずれに関しても退去時には
それぞれに連絡をしなければなりません。
手順としては、まず引っ越す日が決まったら、
できるだけ早く解約のための連絡をします。
連絡をすれば解約の日に、ライフラインの使用が停止されます。
電気が会社などへの連絡を忘れてしまうと、
旧居に関する使用料金を支払わなければならなくなります。
電気の場合には退去時に立ち会う必要はありませんが、
ガスと水道については、必要な場合もあります。
まとめ
引っ越しをして新しい生活をスムーズに送っていくためには、
ライフラインの解約などの手順をきちんと覚えておくことが大切です。
また退去をする際に使用していたガスなどの使用停止の連絡を忘れてしまうと、
無駄に光熱費を払い続ける必要があります。
退去時の連絡については、忘れないようにメモしておくなどすると安心です。
私たちalice homeは、東大阪市を中心に賃貸物件を取り揃えております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。